シトロン夏の大人気スイーツ、「ホワイトピーチパイ」はじまりました。白桃のおいしい季節限定になっています。桃の風味にはちょっとうるさい、岡山の方にも満足いただける品質の桃を使用しています。

かぐわしい夢のような香りと、果汁がしたたるみずみずしい厳選した白桃を使用しました。
発酵バターで焼き上げたさっくりパイと、たっぷりのカスタードクリームが相性ばつぐんです。

ホワイトピーチパイ  円

昨年から使わせていただいている、福田おばあちゃんの桃農園に見学に行ってきました。いっぱい勉強をしてきました。ありがとうございました。

岡山市北区三和にある、福田おばあちゃんの桃農園は、山を切り開いた斜面の土地です。斜面に桃の木を植えるのは、陽当たりがよく、水はけもよいからです。

今は白鳳が旬になりますが。だいぶん収穫が終わり、次は清水白桃です。袋かけされているので、おしりを、撮影。

若い木は、1本で450個ぐらい実をつけますが、若く生育が旺盛なので、生理落下も多いそうです。20才を超える大人の木は、600個ぐらい実をつけます。だけど、おいしい桃にするために、若いうちに間引いて残ったものを、袋かけします。下は白鳳。

袋かけした桃は、定期的に木酢などで病気の予防をします。油かすなどの肥料も必要です。下は清水白桃。

桃は、陽当たりのよいところから、甘くなっていきます。

春や梅雨時期の長雨は、桃がところどころピンクの点になる原因の一つです。ちょっとしたピンクの点も、出荷のランクにかかわります。

桃がおいしくなればなるほど、いい香りをはなちます。スーパーでは、桃はもぎとられた状態ですので、分かりませんが、桃の葉も、甘酸っぱいいい香りがします。桃の葉は、赤ちゃんのお風呂のお湯に入れたりして、使うとよいそうです。

これだけよい香りが漂うと、今度はイノシシが狙ってきます。きちんと柵をはりめぐらしているにもかかわらず、農園に入ってくるイノシシもいます。イノシシが、桃の木の枝にぶつかって、実の付いた枝を倒してしまうこともあります。下は分かりづらいですが、ヒヅメ。

イノシシから逃げ切った桃も、さらに選別されます。

エクボがないか、虫はないか、あたっていないか、サイズはよいか、などです。

大切に大切に育った桃を、シトロンで使わせていただいてます。

夏らしい、ピンクグレープフルーツのスイーツ用意いたしました。

ピングレ  円
ピンクグレープフルーツをポシェして、メレンゲと生クリームの軽いムースに混ぜ込みました。果汁と果肉たっぷりのさわやかなスイーツです。ホワイトフレープフルーツの果汁と果肉のキラキラしたジュレとのハーモニーをお楽しみください。

暑中お見舞い申し上げます。お待たせいたしました。シトロン新聞ができあがりました。

シトロン新聞は、店内でご覧いただいているものですので、特別にご送付さしあげることは、いたしかねます。どうぞよろしくお願いいたします。

ムシムシした毎日ですが、フウランがきれいに咲いています。湿気の多い初夏の季節ならでは、です。フウランは日本原産のラン科の一種です。シトロンではクリスマスホーリーに苔玉で栽培しています。

シェフのお母さんが大切に育てていたものをもらってきたのですが、花がきれくって、香りもバニラに似ていて、日陰でひっそりと咲いているのを見かけると、少し暑さが和らぎます。

今日、切ったばかりの笹をいただきました!さっそくお店の出入り口に、、。笹の葉は少しの風でもサラサラッと揺れて、いい音がして、とっても涼しげ。夕方には駐車場と道路に打ち水をして、お客様に少しでも、涼を感じていただければ、と、思っています。

ご来店のお客様に、短冊をプレゼントしています。七夕の日には、願い事の短冊で、いっぱいになるのが楽しみです。

7日の七夕の日は営業させていただき、8日を定休日とさせていいただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

梅雨の時期で、写真撮影の時期を逃してしまい、更新が滞ってしまいました、、。ジメジメすると、気持ちもジメジメ、、そんな気分を吹き飛ばす、すてきな笑顔をご覧ください。

6月30日に、写メールで「おいしい笑顔グランプリ」の第1回の応募が閉め切られました。そして、100通以上になる応募の中から、厳選なる審査の結果、グランプリに輝いたのは、左「中島実優ちゃん」と右「中田さん親子」です。

シトロンから、次回のお誕生日ケーキがどれでも無料になる、おたんじょうびケーキチケットを贈呈させていただきました。

かわいくて、おいしそうなピンクのほっぺたで笑っている実優ちゃんと、サプライズケーキにお嬢さんの隣で照れ笑いをしている中田さんの笑顔に、たくさんの票が集まりました。おめでとうございました!

シトロンにて表彰式の様子。お母さんと実優ちゃん。

中田さん親子のなごやかな雰囲気。

自家製フルーツゼリー、はじめました。

お中元、お供えに、どうぞご用命ください。1つ  円 5コ入  円 10コ入 円

青りんご 角切りりんごと、青りんごピューレのすがすがしいゼリー

マンゴー ポシェしたアップルマンゴーとアルフォンソマンゴーピューレを使用

オレンジ バレンシアオレンジのポシェした果肉と、ブラッドオレンジのゼリー

ラズベリー ラズベリーの果肉をポシェしライチの香りを隠し味に。

ピオーネ フレッシュピオーネをポシェしたグレープのさわやかなゼリー

第3回こどもケーキデザインコンクール

小学生の部銀賞作品

岡山市石井小6年 秋山さんの作品 お花畑の犬ケーキ

小学生の部銅賞作品

岡山市吉備小4年 出射さんの作品 メロディーリボンケーキ

第3回も、多くの応募をいただき、ありがとうございました。

シトロンでは、未来のパティシエを育むお手伝いを、こどもケーキデザインコンクールを通じて、行っています。

ご父兄の方々、スポンサーの方々には、今後とも変わらぬご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

第3回こどもケーキデザインコンクール。

中学生の部金賞作品

岡山市ノートルダム清心女子中3年生 太田さんの作品 ワンダーケーキ

ブラック×レッドカラーをうまく組み合わせ、不思議の国のアリスをイメージしたデザイン。ハートやダイヤなどの大柄モチーフや、チェーンなどの小物使い。センスのよさが光ります。

授与された再現ケーキ

太田さん、おめでとうございました!