ピオーネの時期はもう終わりになりますが、まだまだ、ぶどうのおいしい季節です。
シトロンが仕入れているぶどうは、岡山市三和のぶどう農家、片山さんが作っています。
昨日は片山さん家のおばあちゃんが、75才のお誕生日でした。おめでとうございます!
ぶどうのタルトを作らせてもらいました。
マスカットは、皮ばなれが悪く、種も多いので、岡山で品種改良されたのが、桃太郎ぶどうです。シャインマスカットや瀬戸ジャイアンツも岡山では有名ですが、桃太郎ぶどうが、とても人気があります。
桃太郎ぶどうは、種がなく、皮ごと食べられ、桃のように、実の一つ一つにお尻があるのが特徴です。
クローバーみたいに、お尻が3つに割れている房を発見!
そして、ピオーネが絶大な人気です。
写真右奥、ピオーネは、スーッと鼻にぬけていく香りに特徴があります。爽やかな酸味と、ちょうどよい甘み。
写真手前、オーロラブラックはベリーAに似た風味で、昔から作られている品種。なつかしい味がします。
写真左奥、紫苑は、糖度が高く、透き通った色と、とんがった形が特徴です。
そしてこれからは、冬のぶどう、コールマンがお目見えです。
ぶどう好きにはたまらない季節です。
第4回こどもケーキデザインコンクールの表彰式の様子です。入選したみなさん、おめでとうございました。
入選したみなさんには、シトロンのお菓子はじめ、表彰状、協賛者よりの景品など、いっぱいの賞品が贈られました。
偶然表彰式にご来店だったお客様、ご参加いただき、ありがとうございました。みんなで、拍手。
次回のコンクールも、たくさんの方のご参加をお待ちしています。とっても楽しいですよ。
小学生の部 金賞作品 ノートルダム清心女子小6年 太田さん
全体のPOPなイメージが、とてもかわいらしく、参加いただいた作品の中で、一番目をひきました。
シェフによる再現ケーキ
小学生の部 銀賞作品 第二福田小6年 樋口さん
繊細で女の子らしいセンスのよいデザイン。バランスのよさも入選の要因に。
小学生の部 銅賞作品 陵南小6年 東谷さん
むらさき色をベースにし、大人のハロウィンを演出した、風味にもこだわった作品。
中学生の部 銅賞作品 吉備中1年 兒玉さん
90年代をイメージするシンプルでキュートなデッサン。